ぐらんぐるめぞんじゃぱん

20代が東京から発信する食・お酒についての関心事。

社会

飲食店における生産性問題

飲食店で働くとは? 大きな産業であるはずなのに、飲食業の立ち位置は正直なところ高くはない。 ロイヤルホストの菊池会長の講演をもとに外食の未来について考える。 業界がかかえている問題とは? 1.低い生産性 長い労働時間、サービス労働もあり、長時間の…

コロナ期間で飲食店がした9つのこと

2020年4月7日に発された緊急事態宣言。 窮地に立たされた飲食店とその対応はどのようなものがあったのか。 1.テイクアウト 店内飲食を控えて、店外での需要に注いだテイクアウト。食の場が「お店」か「家庭」かの2択をはっきりとさせた。 市場が拡大しつつ…

飲食店でマルシェする これからの暮らし

フランス語で「市場」の意味。 最近はいろんな意味が付帯して〈オーガニック〉のイメージがあるけど、 そもそも人が食材などを軸として集まる場。 社会の構造が移り変わる昨今、マルシェの形も変わろうとしている。 今まで見られた光景は ①道の駅など地域ご…

#stay homeであり#keep hopeでいこう

お題「#おうち時間」 家の掃除、こだわりの料理、ネットショッピングに動画を見たり。 今までできなかったことに充てる時間。 コロナ疲れはぜいたくな悩み。 満員電車に揺られずに、コミュニケーションの軋轢に巻き込まれないのは嬉しいっちゃ嬉しい。 だけ…

子どもに「勉強しろ」と言う前に勉強する意味を教えた方がいい

人よりも少しだけ早く、そして少しだけ長く反抗期があった気がします。 思えば、親に対して苛立ちを覚えたのは理不尽さや命令口調が原因でした。 その中でも、よくあるのが「勉強しろ!」という言葉。 勉強することは子供の僕にとって苦痛でした。 学校のテ…

読んで幸せになるマンガが良いマンガなら、「パステル家族」は最高のマンガだ!

無料マンガアプリの『COMICO』で毎週金曜に更新されている「パステル家族」。 ほのぼのした家族の日常から、コミカルな笑いと不意に涙を誘う感動ものまで網羅していて、非常にあったかみのある作品です。 実は私事ですが、「パステル家族」が大好きでして、…

金本位制が戦争を起こした?

金本位制は1816年にイギリスで整えられ(日本では1897年に明治政府が金本位制を採用)、その内容というのは保有している金の量によって発行する紙幣が限られるとのことです。 逆に言えば、紙幣を発行したくてもそれに相当する金を保有していなければ、発行で…

マンキューにとってドラマ『逃げ恥』はどう見えるのか

火曜10:00~放送されていて、絶大な人気の『逃げるは恥だが役に立つ』 新垣結衣と星野源のW主演で、さらにエンディングの「逃げ恥ダンス」が可愛すぎると話題になっています。 ちなみにドラマ名の「逃げるは恥だが役に立つ」はハンガリーのことわざだそう。 …

活発な経済のために

今回の議論はリチャード・カンティロンの『商業試論』(名古屋大学出版会、1992年)を受けてである。 まず、経済活動を活発な状態に保つための経済的環境を論じる前に欠かせない前提がある。それは、「貨幣量の増加は消費の増加を生み、価格の高騰を引き起こ…

これだから「ゆとり世代」をばかにする大人たちは

「ゆとり世代」 この言葉にどれだけの人がくくられているか。 しかもこれはネガティブな言葉。 誰かを責め立てる時、もしくは世代をひとくくりに称する時でさえも少なからず悪意が含まれています。 学習能力が低下した世代。社会的常識の欠落した世代。失敗…

留学前のするべき準備4つ

留学をしたいなーと思ってる方、もしくは留学をすることが決まっているけど書類などを揃えることで大慌て!実際どんな準備をした方がいいの?という方に向けて、欠かせない留学前の準備4つをまとめました! 事務的なことというよりも、留学を有意義なものにす…

戦争と経済の大事な話

戦争と経済の関係はかなり密接なものがありますが、今回は経済学者の目線から解説してみます。 経済学が戦争を扱った論文として有名なのが、ピグー、ケインズ、ガルブレイス、ポーストです。 1921年に発表されたピグーの『戦争の政治経済学』 戦争の経済的な…

植民地を活かすとは

歴史を学ぶ上で欠かせないのが「大航海時代」 ヨーロッパ各国がアジアに進出したことで同時に生まれたのが「搾取の歴史」 日本は免れましたが、多くのアジア国が植民地となりました。 植民地の目的は多くありますが、 ①「増加する本国の人口のはけ口」 ②「原…

悪はなぜ無くならないのか

人気テレビドラマ「勇者ヨシヒコと○○」シリーズ。 第一作は「勇者ヨシヒコと魔王の城」「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」 そして、2016年10月7日(金)から放送が開始された第3弾「勇者ヨシヒコと導かれし七人」 勇者ヨシヒコと魔王の城 DVD-BOX [ 山田孝之 ]価格:…

ぷちナショナリズム症候群 日本人の知らないこと

まず、ナショナリズムという言葉に馴染みのない方はこちらをどうぞ。 akhrkun.hatenablog.com 多くの外国人が日本に留学して感じること、それは 日本人の多くの人で、海外に行ったことがない、また英語以外の言語を学んだことがないのにも関わらず日本という…

メディア・コントロール-正義なき民主主義と国際社会

メディアの役割を考えたとき、私たちはどのような社会に住みたいのかと自問させられる。そのときに浮かび上がるキーワードは「民主的かどうか」である。 実は、「民主的な社会」つまり「民主主義社会」の概念は以下のように相反する二つの考えがある。 ・一…

イスラム国は誰の支援を受けているのか

イスラム国の資金源はどこから? 資金源のひとつとして、支配地域から徴収する税金があります。 大きな資金の得方として、イスラム国が抑えている油田の販売で1日1億円程度の収入があることにも注目しなければなりませんね。 さらに、イスラム教成立以前の考…

魔王から読むファシズム論

魔王のあらすじ 「念じれば思ったことを何でも言わせられる腹話術の能力を持っていることに気付く主人公安藤。その能力を携えて1人の男に近づいて行った。」 「グラスホッパー」や「重力ピエロ」などの作品で知られる伊坂幸太郎さん。 2005年に出版された、…

ナショナリズムはトレンドか

2016年上半期で最も世界に衝撃を与えた出来事といえば、イギリスのEU離脱でしょうか。 僅差ながらも離脱派が残留派を上回り、数年かけてEUから正式に脱退するとアナウンスされています。 若年層の大半は残留に投票し、お年寄りの方や中高年の労働者層の多く…