ぐらんぐるめぞんじゃぱん

20代が東京から発信する食・お酒についての関心事。

悪はなぜ無くならないのか

人気テレビドラマ「勇者ヨシヒコと○○」シリーズ。

第一作は「勇者ヨシヒコと魔王の城」「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵

そして、2016年10月7日(金)から放送が開始された第3弾「勇者ヨシヒコと導かれし七人

ストーリーとしては、山田孝之演じる「ヨシヒコ」が仲間とともに人間を苦しめる魔物や悪霊と戦うというものです。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/a8757cafeffeba55992ecfc98b244822.jpg

第1作目の「勇者ヨシヒコと魔王の城」では無事?魔王を倒し、第2作目の「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」ではすでに死んでいた勇者たち御一行が仏の力によって復活し、再び現れた悪霊の親玉を倒す使命を与えられます。

第3作目の「勇者ヨシヒコと導かれし七人」でもその傾向は一緒です。

 

第3作目の1話目で興味深いことを放ちます。

右から2番目の女の子が、なぜ悪は無くならないのかを問います。

一番右の大男曰く、それが世の常だということ。

最後に勇者の言葉で締めくくられるのですが、その言葉は表面だけ捉えればかなり強烈的なものでした。

「悪は認められない。故に必ず根絶やしにする」とのこと。

 

率直に言うと、違和感を覚えました。

私の結論から言うと『悪を認めないから、悪が無くならない』のだと思います。

 

人間側の立場になって考えてみます。

魔物に操られる人が出たり、食料が奪われたりと確かに被害に遭っているのは間違いないです。魔物を倒そうとするのは理解できる考え方です。

しかし魔物の立場になって考えてみれば、罪を犯していないものたちまで住処を奪われ存在自体が否定される。

生きるためにしてきた食料の強奪も魔物が悪だと断定されるいいエサになってしまいました。

魔物からしたら、人間こそ悪です。種族で淘汰の対象にされ、悪だと決めつけられ、勇者は「悪を根絶やしにする」と力強く言います。

 

今回人間にとって大事なことは、魔物がなぜ何度も復活するか、その目的は何かを考えることです。

魔物が現れた=悪であるから倒さなければならない。というロジックにはまるのではなく、魔物は何を求めているか、人間の非はあるのかどうか察することが必要です。

私が途中に述べた『悪を認めないから、悪が無くならない』というのは、人間が悪であることを認めないから、悪(=魔物)が無くならないということです。

よって、勇者ヨシヒコの言葉は間違いであり、納得させられるのは一番右の大男の言葉です。

 

ただ、このドラマはそんなシリアスなテーマは全くなく、こってこてのギャグドラマです。

勇者ヨシヒコもほんとのところはこんなやつ

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2015/6/6/66bad0c754208a57135b5a98c05574f292bcdb931435134880.jpeg

というわけで、是非ラフな気持ちで見てください!

日常生活のドイツ語。Du oder Sie?

新しく言語を学ぶ方でドイツ語を選択する方が多くなったきている気がします。

そんな中、ドイツ語初心者でわからないのがduとSieの使い分け!

日本語とは少し違う、この2人称の使い分けを説明します!

 

duとSieは精神的な距離を表す?

日本語において、年上の人や先輩にあたる人に対しては敬語というのがマナーですが、ドイツ語において敬語を使う相手は必ずしも年上というわけではありません。

重要なのは、「どれだけ親しいか、もしくはどれだけこれから親しくなるつもりか」つまり「精神的な距離」です。

 

同僚には基本duで会話する

大学生であれば、先輩も後輩も関係なくduで話します。同じコミュニティに所属しているかが大事な点です!

私がウィーンで所属していたオーケストラでも、年上であろうがなかろうがduで話していました。

聞いた話では、会社でもよほどの差がない限りduで会話をするようです。

お酒を飲んでいるときはduを使っていい?

基本として目上の方にはSieを使うべきですが、お酒を片手のときはduを使っていいのがルールです。むしろ使わない方が失礼にあたる場合もあります。

教授など普段Sieで話さなければいけない人たちへもduへと変わるのは面白いですね!

もちろん、お店で隣に座った年上の方にもお互いが飲んでいれば大抵の場合はduで話して大丈夫です。初対面の場合でも、これから仲良くなろうという気が表されることもあります。

注意ですが、喫茶店の場合と飲み屋の場合は別ですので「お酒」があるかどうかはかなり重要です。

ここで分かるのが、お酒は「精神的な距離」をぐっと縮め、その結果duで話しかけていいということです。

 

お酒が人に話しかけやすくさせてくれますし、それはたばこでも同様のことです。

http://hubeitour.jp/new/wp-content/uploads/2013/08/photo_130809a.jpg

道で話しかけるときはどうする?

基本Sieで話しかけるべきでしょう。それで不快になる人はまずいません。

ただウィーンで私の友人は、道を聞くときによくduで話しかけていました。

「精神的な距離」と先ほど表現しましたが、これは言い換えれば「馴れ馴れしさ」かもしれません。

私の友人のその彼はかなり図太い精神の持ち主だったので...

 

神に対してはdu oder Sie?

さて、ここでクイズですが...

神に対して、ドイツ語ではduとSieのどちらで表現されるでしょう?

 

正解は...

 

 

 

 

duなんですね。

なぜかというと、これも「精神的な距離」が答えに関する重要キーワードです。

神はどこにいるか、それは心の中にいるんです。よって、心の支柱である神との「精神的な距離」はゼロ。

というわけで距離が全くないので、duを使うべきだということですね。

まとめ

実際に使うのは緊張しますし、相手に不快に思わせてしまうのではないかとリスクもありますよね。

確実に分かる場合はきちんと使い分け、不安な場合は

最初Sieで話しかけ、様子を見てDarf ich (Ihnen) du sagen?と聞いてみるのが良いでしょう!

Ja, sicher!などと返してくれれば、duで話しかけることができます。

ドイツ語のことわざ集 deutsche Sprichwörter

ドイツ語のことわざをまとめてみました!

ドイツ語学習者の方の勉強になればいいなと思います!

ちなみに諺はドイツ語でSprichwortで、複数形はSprichwörterです。

http://worldtenki.net/wp-content/uploads/2014/09/Vienna_01.jpg

①Andere Länder, andere Sitten.

直訳:他の国、別の慣習

意味:郷に入らば、郷に従え

 

②Der Apfel fällt nicht weit vom Stamm.

直訳:りんごは幹から遠いところには落ちない

意味:蛙の子は蛙

 

③Die Tat wirkt mächtiger als das Wort.

直訳:行動は言葉よりも力がある

意味:言うは易く行うは難し

 

④Eile mit Weile

直訳:遠回りをもって急ぐ

意味:急がば回れ

 

⑤Gleich und gleich gesellt sich gern.

 直訳:同じものと同じものは集まるのを好む

意味:類は友を呼ぶ

 

⑥Hochmut kommt vor dem Fall.

直訳:傲慢は転落へとつながる

意味:おごるる平家は久しからず

 

⑦Rom ist auch nicht an einem Tag erbaut worden.

直訳:ローマは一日では建てられない

意味:ローマは一日にしてならず

 

⑧Wenn zwei sich streiten, freut sich der Dritte.

直訳:二者が争うとき、第三者が喜ぶ

意味:漁夫の利

 

⑨Viele Körner machen einen Haufen.

直訳:多くの粒が山をつくる

意味:塵も積もれば山となる

 

⑩Hunde die bellen beisen nicht.

直訳:よく吠える犬は噛まない

意味:負け犬の遠吠え

 

⑪Der hinkende Bote kommt hinterher.

直訳:悪い知らせの使者は後からくる。

意味:いいことばかりは続かない。

 

⑫Was der Mensch sät, das wird er ernten.

意味:因果応報(人はまいたものを刈り取ることになる。)

新約聖書から)

 

⑬Wer ernten will, muss säen.

直訳:収穫したいものは、種をまかなければならない。 

意味:何事も準備が必要である。

 

⑭Nicht alles, was glänzt, ist gold.

直訳:輝いているものがすべて金とは限らない。

意味:外見のりっぱなものが必ずしも内容がいいわけではない。 

 

⑮Mit Geduld und Spucke fängt man eine Mucke.

 直訳:忍耐とつばで蚊をを捕らえる。

意味:石の上にも三年。短気は損気。

 

⑯Jeden Narren gefällt seine Kappe.

直訳:どの道化師も自分の帽子を気に入っている。

意味:どんなばかにも誇りはある。

 

⑰Kinder und Narren reden die Wahrheit.

直訳、意味:こどもとばかは真実を言う。

 

⑱Guter Ruf ist Goldes wert.

直訳、意味:良い評判には黄金の値打ちがある。

 

⑲Der Krug geht so lange zum Brunnen, bis er bricht.

直訳:かめは壊れるまでは井戸へ通う。

意味:悪事もいつかはばれる。 

 

⑳Alle Liebe rostet nicht.

直訳:古い恋はさびない。

意味:若き日の恋は忘れがたい。

 

㉑Zeit ist Geld.

意味:時は金なり。 

 

㉒Die Zeit heilt alle Wunden.

 直訳、意味:時はすべての傷を癒す。

 

㉓Kommt Zeit, kommt Rat. (Wenn Zeit kommt, kommt Rat.)

直訳:時がくれば策もやってくる。

意味:待てば海路の日和あり。

 

㉔Ein Übel kommt selten allein.

直訳:災いが単独でやってくることはめったにない。

意味:泣きっ面に蜂。

 

㉕Hunger ist der beste Koch.

 直訳、意味:空腹は最高の料理人。

 

㉖Viele Hunde sind des Hasen Tod.

直訳:たくさんの犬はウサギにとっては死を意味する。

意味:多勢に無勢。

 

㉗Aller Anfang ist schwer.

直訳:すべて始まりは難しい。

意味:はじめはなんでも難しいもの。 

 

㉘Wie der Anfang, so das Ende.

直訳、意味:終わりははじめのようになる。

 

㉙Guter Anfang ist halbe Arbeit.

直訳:はじめが半分の仕事を占める。

意味:何事もはじめが肝心。

 

㉚Ohne Fleiß, kein Preis.

直訳:精励なくして褒美なし。

意味:苦は楽の種

 

㉛Reden ist Silber, Schweigen ist Gold.

 直訳、意味:雄弁は銀、沈黙は金。

 

㉜Gold öffnet jede Tür.

直訳:金はすべてのドアを開く。

意味:地獄の沙汰も金次第。

 

㉝Keine Regel ohne Ausnahme.

 直訳:例外のない規則はない。

 

㉞Besser kleiner Herr als großer Knecht.

直訳:大家の召使より小さくても主人の方がよい。

意味:鶏口となるも牛後となるなかれ。

 

㉟Wie der Herr, so der Knecht.

直訳:主が主なら下僕も下僕。

意味:上のなすところ下これを見習う。

 

㊱Jeder ist Herr in seinem Hause.

直訳:みな誰もが家の中では主人である。

 

㊲Mit vielem hält man Haus, mit wenigem kommt man aus.

意味:ぜいたくすれば際限がないが、なければなくともやっていける。 

 

㊳Jeder ist seines Glückes Schmied.

意味:幸福は自分で作り出すもの。

 

㊴Ein jeder Mensch ist eine freier Herr alle Dinge und niemandem Untertan.

直訳:みなすべて自由な主人であり、臣下ではない。 

 

㊵Morgenstund hat Gold im Mund.

意味:早起きは三文の得。 

㊶Keine Nachrichten sind gute Nachrichten.

直訳、意味:知らせがないことが、良い知らせである。

 

㊷Wie der Vater so der Sohn.

意味:この親にしてこの子あり。 

 

㊸Viele Koche verderben dem Brei

.直訳:大勢の料理人は鉛をも腐らす

意味:船頭多くして船山に登る。 

 

㊹Kleider machen Leute.

直訳:着ている物が人々を作る。

意味:馬子にも衣装。 

 

㊺gleiche Rechte, gleiche Pflichten.

直訳:同じ権利、同等の義務 

意味:権利には相応の義務が伴う。

 

㊻Gute Ware hält sich.

直訳、意味:よい品は長持ちする。

 

㊼Gute Ware lobt sich selbst.

直訳:良い商品は自分自身を褒める。

意味:よい品物は宣伝しなくても売れる。 

 

㊽Jeder Krämer lobt seine Ware.

直訳、意味:どの商人も自分の店の商品を褒める。

 

なるべく同単語のものはまとめるように心がけました。

再帰代名詞や関係詞などの文法事項は少しだけ入っていますが、基本的には単語の意味とその解釈でなんとか理解できるかと思います!

 

ウィーンに留学していた時に友人から教わったことと、辞書で見かけたものを中心にまとめました。

参考にした辞書はこちらです!

たまごかけつけ麺+きまぐれたまご(こんぶ味)@野猿二郎

限定ラーメンでリピーターを作り続ける野猿二郎。

もともとがめちゃくちゃ美味いのに、限定ラーメンなんてあったら虜になるしかないでしょう!!

なみのりつけ麺やドクロなどが定番ですが、

前回のカリードクロに続いて今回は...

たまごかけつけ麺

 

値段は930円、たまご三昧は1130円です。

たまご三昧は、トッピングのレジェンド並にたまごが出てきます。

私もたまごはかなり好きですが、たまご三昧は本物のたまご好きにしかお勧めできません。おおよそですが、うずらも含めて最低でも一度に10個以上摂取します。

 

さて、今回はきまぐれたまごも注文!

味はこんぶ味でした!

f:id:akhrkun:20160930214700j:plain

長い行列を乗り越え、ようやく着席!

いよいよ、たまごかけつけ麺と対面です!!

 

f:id:akhrkun:20160930215045j:plain

ででーん!!

 

たまごが麺に絡みまくりです。じっくり見てるとたまごと目が合ってるような感覚。

f:id:akhrkun:20160930215435j:plain

 

さて、実食!!

麺から感じるたまごの香り。つけ汁につけてもたまごの白身の味が伝わってきます。

非常に濃厚な味わい!飽きが全くこないので次々と口を中に入っていきます。

きまぐれたまごのこんぶ味も、しっかりついた出汁感で大満足です。

 

このつけ麺、たまごの絡み方がえぐいです。よって、重いです。

時間をかければかけるほど重くなるので、握力が鍛えられます。

筋トレで5kgのダンベル持つくらいなら、たまごかけつけ麺注文した方がいいです。

 

さらに今回はいつものシャキシャキ野菜に加え、神豚に巡り合いました!

最後に隠れていた豚が2枚も現れたときはあせりましたが、美味すぎてもう無くなったの?って感じでした。

 

たまごかけつけ麺の作り方を見ていたのですが、

はじめにボウルに大量のたまごを割ってよく混ぜておき、それをゆであがったつけ麺の麺に垂れ流していく。その後トングでしっかりと混ぜる。

こうして提供されます。

たまごの量も豪快な二郎。

 

野猿が最高なだけに、味については文句なし。

むしろありがとうございます。と言いたいくらい。

 

いや、言いましょう。

野猿二郎さん、いつもありがとうございます。」

 

 次回の限定ラーメンも楽しみにしています。

ごちそうさまでした!

ぷちナショナリズム症候群 日本人の知らないこと

まず、ナショナリズムという言葉に馴染みのない方はこちらをどうぞ。

 

akhrkun.hatenablog.com

 多くの外国人が日本に留学して感じること、それは

日本人の多くの人で、海外に行ったことがない、また英語以外の言語を学んだことがないのにも関わらず日本という国を一番だと思っていること

です。

つまり、外国を知らない割になぜ日本にいることを誇らしく思っているのかが疑問だということです。

 

他国を認識することで、自国民意識への回帰がされるナショナリズムに対して、

他国などおかまいなし、見えているのは視界にうつるもの。ただそれを誇らしく、またとないものだと思うこと、これがぷちナショナリズムです。

 

宗教の世界でも言われている話で、ある住職さんから聞いた話なのですが

「日本人は無宗教だと主張したがる。今でも火葬を採用しているし、お盆や仏壇なども残り続けている。確かに数百年前に比べて熱心な信仰者が減ったのは確かですが、それはキリスト教の欧州やアジアでも同様です。

しかしながら、日本人はどういうわけか自分たちだけかのように謳い、傲慢にも宗教観が薄れた現状を賛美しているかのように感じます。」

 

四季に関してもそうですが、いまだに日本にしか四季がないと勘違いしている人がいるようですね。

 

映画『君の名は。』大ヒットの理由を勝手に分析してみました(辛酸 なめ子) | 現代ビジネス | 講談社

こちらの記事にも気になることが書いているのですが、一部引用させていただきます。

 都会で忙殺されている人も、実は東京って良い所なのかもしれない、と、ラッシュの電車さえポジティブに捉えられるようになる効果が。二次元が三次元に影響し、日常が美化されます。このところの、日本をホメたり肯定することで満足する日本礼賛文化の一環でしょうか。

 注目すべきは、日本礼賛文化という言葉です。

ぷちナショナリズム=日本礼賛文化という構図ではありませんが、その一例とはいえます。

しかし、日本礼賛文化という言葉こそが危険なのです。

何をもって礼賛するのか、なぜするのか、また日本礼賛文化という言葉が先行しているのではないかという疑問が多く巻き起こります。

 

ぷちナショナリズムはいずれ全体主義(=ファシズム)に行き着くのではないかとの不安があります。全体主義ないしあるイデオロギーを浸透させるためには道徳を用いる手法があります。道徳から日本の良さを伝え、時には国を守るために立ち上がらせ、また時には日本の防衛とは関係のないところに向かわされるかもしれない。

何事も無意識とは、危険な側面と隣り合わせなものですが、ぷちナショナリズムはその典型です。

 

道徳についてはまた次の記事で詳しく記そうかと考えています。

 

 

[http://][http://]